本アプリケーションは、標準アプリデータとアプリ、画像、音楽、動画ファイルのバックアップ、復元が可能です。
また、オンラインストレージ(Dropbox、SugarSync)にバックアップデータを保管することもでき、バックアップ履歴サーバを利用することで、PC(Web)上で、バックアップ履歴を確認したり、オンラインストレージに保管したバックアップデータをダウンロードすることが可能になります。
本アプリケーションをご利用頂くことで、端末の故障や紛失など、もしもの際のお役に立てればと思います。

[バックアップ]
バックアップ可能な項目
連絡先 / 通話履歴 / SMS / ブックマーク / システム設定 / ホームショートカット / アラーム / 辞書 / カレンダー / ミュージックプレイリスト / 一般アプリケーション(アプリ側で設定されたデータ等は除く) / 画像・音楽・動画データ / その他
(バックアップデータは圧縮(Zipファイル)されたファイルができます。データはCSV形式なのでエクセル等で参照することも可能です。)

1.[保存場所の指定]より以下の場所に保存することが可能です。
  • 外部ストレージ(SDカード)
    /sdcard/jsbackup/data に保存されます。
  • オンラインストレージ
    Dropbox、SugarSync のどちらかを選択してください。各ストレージをご利用の際には、事前にアカウントの登録が必要になります。

  • 2.バックアップ方法を選択し、[開始]ボタンでバックアップを実行します。
  • フルバックアップ
     全ての項目をバックアップします。※機種によりバックアップ出来ない項目があります。
  • 選択バックアップ
     バックアップする項目を個々に選択することが可能です。


  • [バックアップにパスワードを使用する]
    ・指定したパスワードで暗号化されたZIPファイルが作成されます。

  • [バックアップ履歴サーバを使用する]
    ・バックアップ履歴をクラウド環境に保存することができ、PC(Web)からもバックアップの履歴を参照できます。
    ・バックアップ時の実行履歴情報(成功/失敗、バックアップの種別、項目チェック状況など)と、インデックス情報(「インデックス情報を保存する」にチェックをした場合のみ、その時点のアプリの一覧と音楽データの一覧情報)が保存されます。※ バックアップしたデータ自体が履歴サーバに送信されるわけではありません。
    ・オンラインストレージ(Dropbox、SugarSync)を利用している場合は、PC(Web)からバックアップデータをダウンロードすることが可能です。
    ※この機能は無料でご利用できますが、事前に(アカウントの新規作成から)アカウントを登録して頂く必要があります。


  • [インデックス情報を保存する]
    ・バックアップ時点のアプリの一覧と音楽データの一覧情報が保存されます。
    ・「インデックス情報を保存する」をチェックしてバックアップした場合は、本アプリ内の「履歴」または「バックアップ履歴サーバ」から「アプリの一覧」と「音楽データの一覧」を確認することが可能です。

  • [履歴]
    バックアップされた履歴を一覧表示し、その一覧の中から選択して復元することが可能です。
    1.「履歴を更新」:外部ストレージ、そしてバックアップ履歴サーバに保存されているバックアップ履歴から情報を取得して、履歴情報を更新します。
    2.一覧より選択することで、バックアップ履歴の詳細を閲覧することが可能です。
    3.バックアップ履歴の詳細の個々のリンクを選択すると、該当する項目のバックアップデータを閲覧することが可能です。
    4.[復元]ボタンより復元するバックアップデータを表示(復元項目を選択可能)し、[開始]ボタンよりバックアップデータを端末へ復元します。

    [スケジュール]
    指定した条件で、定期的にバックアップを実施します。
    1.[毎日]の選択により、開始時間を設定します。
    2.[毎週]の選択により、曜日と開始時間を設定します。
    3.[毎月]の選択により、実行日と開始時間を設定します。
  • 1)~3) の各項目と、[バックアップ設定]ボタンより、定期的に実施するバックアップ条件を設定してください。